練馬区立開進第一中学校の卒業生で組織された同窓会です
所在地:〒179-0085 東京都練馬区早宮1-16-50
電 話:03-3993-2417(学校の電話で、同窓会事務局は常駐しておりません
同窓会の用件はメールでお願いします)
学校ホームページ:練馬区立開進第一中学校 (nerima-tky.ed.jp)
設立:昭和22年(1947年4月1日)東京都板橋区立開進第一中学校として開設
昭和22年8月1日練馬区独立に伴い練馬区立開進第一中学校として現在に至ります
2025年4月で開校78年を迎えます。2024年4月入学の生徒は80期の卒業生となります
新制の中学校としてスタート
現在も2期生3期生の卒業生の方でお元気な方が多くいらっしゃいます
その方達の話を聞くと、終戦後に義務教育制度が高等小学校2年間から新制中学校3年間に変わった時に出来た学校です
1期生は高等小学校2年を終えた生徒が希望すると1年追加で学び、中学校の卒業資格を得たとのこと
2期生は高等小学校1年生が終わり、開進第一中学校の2年生として通い始められたこととおもいます
3期生からが新制の中学校に入学し3年間学ばれた卒業生になりました
同様に新制中学校としてスタートした区立中学校が練馬区内には多くあります
ですので、区立小学校と違い歴史は比較的歴史が浅い(それでも80年近い)のが歴史上の特徴です
開進第一小学校は明治15年4月14日(1882年)なので2025年で開校143年なので大きく違いますね!
開進第一小学校は区内でも最も古い部類に入る小学校です。逆に新しいのは早宮小学校(昭和52年 1977年)開校なので95年も違います。
開校当初は中学校が沢山無かったので、今の北町中学校、開進第四中学校、練馬東中学校あたりの範囲まで学区域が広かった歴史があります。古い卒業生は子供や孫、ひ孫さん達が開進第一に通っていないということもあるようです
これも歴史ですね